プロフィール

プロフィール
子どもの頃は不登校で、勉強嫌いで学校嫌い。嫌いどころか今でも敵視してる面も少々あります。
そんな私が50歳になったのですが、今更、勉強って実は楽しくね?
という思いに至ったので
その学び直し過程を備忘録とともにブログ化していきたいと思います。

とくに興味をもったのは数学です。
もともとデザイン業をしておりWEBページのデザインのため、HTML,CSS、Javaなど、少々かじっておりまして、
最近流行りのAIやPythonのプログラミングに興味をもったのがきっかけです。

このプログラミングを理解するには
中高校生程度の数学の知識と思考が重要になってくるのです。
平方根、方程式、微分積分、ここを理解していると理解が早いように感じます。
(まったくやってこなかったので中高校生の参考書からやり直しました)

そんな数学に目覚めた人は、必ずアインシュタインにぶつかるのではないでしょうか?
なんとなく聞いたことのある、相対性理論、量子力学。
アインシュタインではないですが、シュレディンガー猫、核融合とか、数学に興味を持ちだすと、なんとなく聞いたことある言葉にぶつかり出します。

気になる⋯理解したい⋯
そんな衝動に駆られだしました。

そして、そこを突き詰めだすと
次はなんと宇宙に興味が飛び出します。

自分でもびっくりです。笑
宇宙、天体、星空に今は興味がそそられています。
星空を見つめるメルヘンチックな趣味を持つとは
バイクを乗り回してた頃の10代の私が聞いたら
爆笑するだろうと思います。
そして、宇宙の奥深さにまた吸い込まれていくのです。

宇宙と天体の学びの過程を残すためにこのブログを書き始めたいと思います。

ド素人調べのブログなので間違っている点等あるかと思いますが、その際はご指摘をメールでいただければ幸いです。
順次修正していきたいと思います。

NOT FOUND

投稿が見つかりませんでした。

スポンサーリンク